リクルートテクノロジーズが開発した人工知能、A3RTのTalk APIを使ってAIと会話してみました。
https://a3rt.recruit-tech.co.jp/product/talkAPI/
ソースコードはこんな感じです。
githubはこちら
import urllib.request import json if __name__ == '__main__': API_URL = "https://api.a3rt.recruit-tech.co.jp/talk/v1/smalltalk" post_data = { "apikey" : "XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX", #自身のapikeyに書き換えてください。 "query" : "こんにちわ", #ここに投げたい言葉を入力します。 } encoded_post_data = urllib.parse.urlencode(post_data).encode(encoding='utf-8') page_text = "" with urllib.request.urlopen(url=API_URL, data=encoded_post_data) as page: for line in page.readlines(): page_text = page_text + line.decode('utf-8') data = json.loads(page_text) print(data["results"])
返ってくるのが↓です。
[{'perplexity': 1.1363936910935521, 'reply': 'こんにちはお元気ですね'}]
replyはかえってきた言葉、perplexityは言葉の認識性能(予測性能)のようです。
実際に実験した画面はこんな感じです。
APIだから当然と言えば当然なのかもしれませんが、こんなに簡単にAIとの会話ができるのは、なんだかうれしいですね。
次は、NOBY APIに会話を投げかけてみようかと思っています。
https://www.cotogoto.ai/webapi.do